やっぱりそうやんなぁ、っていう。
前回に引き続き、OBSでの録画終了できない問題です。まことしやかに「GPU負荷高すぎで処理が終われない」とか書いてあるけど、どれだけ負荷下げた設定にしたって、ソース構成をシンプルにしたって駄目だったし。そもそもx264のソフトウェアエンコードにした所で終わって貰えないんですよ。
現時点の最終解:「LogiTuneUpdaterServiceがobs-ffmpeg-mux.exeのファイナライズに干渉してハングアップしている」
対処方法:OBS起動前にLogiTuneUpdaterServiceを停止しておく
( https://www.reddit.com/r/obs/comments/tyqp4q/obs_stuck_on_stopping_recording/?tl=ja )
Update Serviceを無効化するのも手ではあるけれど、更新されないのもどうかとは思います。ただ頻度的には更新がそんなにありませんし、OBS起動してる時に動いててもらう必要は皆無かと。
という事で、自分はどちらにしろOBSを絡めたツール起動はバッチファイルにまとめているので、その先頭で「net stop "LogiTuneUpdaterService"」を記載する事で対処しました。この辺り開発が掘り下げてくれるのかどうか。
やった事一覧
- 録画エンコーダ制御変更 ( CBR / CQ / VBR / ビットレート下げ ) → 駄目
- 録画エンコーダ切替 ( HEVC / H264 / x264 ) → 駄目
- OBSのバージョンダウン ( 31.0.3 / 31.0.2 / 31.0.1 / 31.0.0 / 30.2.3 ) → 駄目
- NVIDIAの最新ドライバへの更新 → 駄目
- Elgato HD60Xのソースからの除去 → 解消、ただ実用不能(キャプチャ前提)
- LogiTuneUpdaterServiceの停止下での録画 → 解消
これで録画データ修復作業から解消される…
0 件のコメント:
コメントを投稿