2022年6月26日日曜日

WOL の設定は環境整えてからやろうな

結論:ドライバは最新にしなさい

MeLE Quieter2Q というミニ PC を調達したのですよ。

発売当初は Windows 10 であった模様ですが、今では残念ながら(?) Windows 11 のモデルしか希望の構成がない…ので初 Windows 11 としゃれ込みました。

希望として WOL ( Wake On LAN ) があり、対応しているとの事だったので調達した次第。もうお分かりの通り…

S5 からの WOL が利かない

色んなページを検索してヒットするのですが、全然ダメでした。レジストリまでいじったよ。

この機種、そういう意味では優秀で、基本的な設定はしてあります。

  • BIOS で WOL が ON になっている
  • Realtek 系 NIC でレジストリの S5Wakeup みたいな設定が ON になっている
  • 高速スタートアップの設定がそもそもない

なので殆ど確認をしていく、又は枝葉の設定を追加していったのですが全く改善せず。

Windows 11 用のドライバを入れ直して、基本設定をし直して事なきを得ました。 I got the KOTONAKI.

多分必要設定。

  • ドライバを更新してインストール
  • デバイスのプロパティを開いて詳細設定
    • ウェイク・オン・マジックパケット:有効
    • ウェイク・オン・パターンマッチ:有効
    • WOLとシャットダウンリンク速度:10Mbps
    • グリーンイーサネット:無効
    • 省電力型イーサネット(EEE):無効
  • デバイスのプロパティを開いて電源の管理
    • 全部のチェックを入れる
    • 電力の節約のために、~
    • このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を~
    • Magic Packet でのみ、コンピューターのスタンバイ状態を~

恐らく利いているのはグリーンイーサネットやら省電力型イーサネット辺りで、何故かと言えばドライバ更新前にあった同設定について Disable に設定しても WOL が正常に動作しなかったのに、ドライバアップデート後にこの設定が有効になっていたから。ちゃんと反映できていないという事じゃなかろうか。

これで magic packet 投げ込めばちゃんと動きます。

なお S5 じゃない状態での WOL はアップデートしなくても動くので、ここらへんまでのチェックしか公式がしてないって事なんじゃないかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿

LogiTune、おまえかい!

やっぱりそうやんなぁ、っていう。 前回に引き続き、OBSでの録画終了できない問題です。まことしやかに「GPU負荷高すぎで処理が終われない」とか書いてあるけど、どれだけ負荷下げた設定にしたって、ソース構成をシンプルにしたって駄目だったし。そもそもx264のソフトウェアエンコードにし...